新型コロナウイルスの死因が「肺炎」以外に「血栓症」が問題視に!

こんにちは。
新川薬品 野嵩店です。

沖縄は、新規感染者0人の日が続いていますので少しホッとしていますが、人の動きが活発化になると第2波がやってくるのかもしれませんので私自身も感染対策は怠らないようにしていきたいと思います。

本日のお話しは、新型コロナウイルス三大死因の一つ「血栓症予防」についてです。

新型コロナウイルス感染拡大から半年ほど経ちましたが、新型コロナウイルスの三大死因の一つに血栓症があげられたことはご存知でしょうか。

実は、新型コロナウイルスに感染しても8割は、軽症か中程度で、入院が必要になるのは2割程度。重篤になるのは5%だと言われております。
お体に問題のない方は、重篤になる可能性は少ないようです。

これからもウイルスに感染しないようにするには人との接触をなるべく防ぐことですが、ずっと自粛するわけにもいきませんので、これからどんどん活動が再開され感染のリスクが増えていくと思います。
以前からお伝えしているように一番は免疫力を上げることが大事ですが、血管に問題がある方は感染した場合に全身の各臓器に血栓塞栓を引き起こし、多臓器不全を生じることも推測できます。
そこで、死因の一つに血栓症があげられたことから逆算して感染しても重篤化になる可能性を少しでも減らす為に血管をキレイにするための漢方薬をお伝えいたします。

新型コロナウイルス対策だけでなく、日常生活を快適に過ごす為にも参考にされてください。

まずは、以前もお伝えしましたが瘀血(おけつ)から再度、お話しさせてただきます。

◆瘀血(おけつ)
漢方医学では、汚れた血液、血液の粘度が高く、粘りついて、身体のすみずみまで血液が流れないことを瘀血(おけつ)と言います。
イメージとしては、この瘀血(おけつ)が血栓と思ってください。
瘀血で血管が詰まり、高血圧・高脂血症・動脈硬化・脳梗塞・脳卒中・心筋梗塞・肥満・リウマチ・膠原病・肝臓病・婦人病(不妊症)など重大な病気の原因にもなります。

漢方でいう、瘀血の三大症状「痛む・しこりができる・黒ずむ」ですが、症状として例にあげますと、

①痛む
慢性頭痛、肩こり、狭心症、心筋梗塞、生理痛、排卵痛、子宮内膜症、ぢ、静脈瘤、打撲、手足のしびれなど。

②しこり
どよんだ血液で血行不良が続くと、その場所が盛り上がったり、腫れたりします。
症状としては、肩こり、打撲傷、子宮筋腫、卵巣嚢腫、乳腺炎、良性の腫瘍、ポリープ、ガン、血管の硬化、静脈瘤など。

③黒ずむ
血液の流れが悪くなり酸素不足になりますと、血液は黒ずみます。お肌の透明感がなくなり、くすんできます。顔のシミなども黒ずむ例にあたります。舌や唇が紫色になったり、どす黒い人も瘀血がある人です。
黒ずんだ月経血、黒ずんだ塊も、アトピー性皮膚炎などで、お肌が黒ずむ人も瘀血が有ります。
もし、これらの症状が多くみられる方は、血液の流れが悪く、血液状態も悪くなっているときです。

このような瘀血に悩まされているとき漢方医学で治せるんです!
「活血化瘀(かっけつかお)法」を用いるのですが血液を活発に流れるようにし、悪い瘀血を取り除く方法です。

そこで紹介する漢方薬として私は、冠心逐瘀丹をお勧めしております。

◆瘀血(おけつ)を改善するには冠心逐瘀丹
私が瘀血(おけつ)を改善するのにお客様へ提案する漢方薬の一つに冠心逐瘀丹とうものがあります。

『冠心逐瘀丹』の主成分「丹参」 の効用!
丹参・川芎・芍薬・紅花・木香・香附子からなる『冠心逐瘀丹』

☆丹参
シソ科のサルビアの根です。血液の汚れを取り、毛細血管の血液循環を良くするなどの強い活血化瘀作用を持っています。

☆川芎
セリ科センキュウの根茎です。血液循環を促す作用と血管を拡張する作用が特に強く、血栓を作りにくくします。中国では、古くから脳梗塞の後遺症の治療などに用いられてきました。

☆芍薬
ボタン科シャクヤクの根です。心臓の冠状動脈を拡げる作用のほか、血小板の凝集を抑制する作用があります。血流を良くする作用は川芎と似ています。

☆紅花
キク科ベニバナの花びらです。血圧を下げる効果が長時間持続することから、最近は健康食にも利用されています。血液粘度を低下させる作用が特徴です。

☆木香
キク科インドモッコウの根です。行気止痛といい、整腸し疼痛、下痢を止め、抗菌作用もある。

☆香附子
カヤツリグサ科のハマスゲの根茎です。生理不順、月経痛に良く、感情の抑ウツ、静神の緊張など、またその疼痛に用いられています。

こういった異なった薬効を持つ種々さまざまな生薬を組み合わせることにより効き目は相乗的に高まるということでしょう。

主成分『丹参 』のさまざまな作用
生薬である丹参は、中国では古くから特にすぐれた活血化瘀薬として用いられてきました。

☆血管を拡張し、血液を増やす作用
丹参には、心臓や脳への血流転を増やすと同時に心臓の筋肉である心筋の酸素消費量を低下させる作用があります。
モルモットの実験で冠状動脈の血流量は25%増加、ウサギでも20.4%増加しました。

☆血液の粘度を下げ、血をサラサラにする作用
丹参には、血管を拡張し血流量を増やす作用のほかに、血液粘度を下げ、血をサラサラにする作用もあります。
中国医学科学院薬物研究所植物化学研究所などの分析でそのサラサラの物質はジヒドロキシであることが解りました。

その他にもお伝えしたいことはたくさんありますが漢方薬はお客様一人ひとりに合わせておススメしておりますので、ご興味ある方は、是非、当店までご相談ください。
お電話でも相談を受け付けております。

電話・FAX: 098-893-1977
血液は体のすみずみまで酸素や栄養をを運んでくれます。
それだけに血行不良になると、さまざまな病気を引き起こす原因になってしまいます。
イキイキとした血行にする活血力、活力をつけて新型コロナウイルスに負けない身体を目指しましょう!

-漢方の相談なら-

  • 更年期障害
  • 不妊治療、不妊症(子宝相談)
  • 自律神経失調症
  • ストレス
  • 皮膚疾患症(アトピー性皮膚炎など)
  • 不眠
  • 糖尿病
  • その他

新川薬品 野嵩店
https://arakawa-kampo.com/
沖縄県宜野湾市野嵩1-2-12

☆漢方の事、健康の事、ブログで情報発信中!

◆ 新川薬品公式ブログ
https://ameblo.jp/arakawa-kampo

☆インスタグラム始めました!

◆ 新川薬品公式インスタグラム
https://www.instagram.com/arakawa_kampo/

 

ページ上部へ